ペット用具の素材や種類に合わせた
クリーニング
ご家庭洗い
- 布製品:
- 洗濯機洗い: 洗濯表示を確認し、洗えるものは洗濯ネットに入れて洗いましょう。
- 手洗い: デリケートな素材や装飾があるものは、中性洗剤で優しく手洗いします。
- クリーニング:ご家庭洗いもできますが面倒な場合はクリーニングも選択肢です。
- 革・合皮製品:
- 拭き取り: 固く絞った布で汚れを拭き取ります。ひどい汚れには、革・合皮専用のクリーナーを使用します。合皮は経年劣化がありますのでご注意ください。
- 木製・プラスチック製品:
- 拭き取り: 水または薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き、乾いた布で仕上げます。
- 金属製品:
- 水洗い: 水で洗い、しっかりと乾燥させます。サビが気になる場合は、金属磨きを使用します。
2. 用途に合わせたクリーニング:
- 食器:
- 中性洗剤で洗浄: 人間用の食器と同様に、中性洗剤で丁寧に洗い、しっかりとすすぎます。ペット用のヌメリが落ちやすい洗剤もあります。
- 食洗機: 食洗機対応の食器であれば、食洗機で洗うことも可能です。
- おもちゃ:
- 水洗い・拭き取り: 素材に合わせて水洗いするか、濡らした布で拭き取ります。ぬいぐるみなどは、洗濯表示に従って洗濯したり、クリーニングを利用したりする方法があります。
- トイレ用品:
- こまめな清掃: 砂やシートはこまめに取り除き、本体は定期的に水洗いまたは拭き取りを行います。除菌・消臭効果のあるクリーナーを使用するのも効果的です。
- ハウス・ベッド:
- 洗濯: 洗える素材のものは洗濯します。
- 拭き取り: 洗えない素材のものは、濡らした布で拭き、天日干しなどで乾燥させます。
- 掃除機: 普段からこまめに掃除機をかけると、抜け毛やホコリの蓄積を防げます。
- 首輪・ハーネス・リード:
- 布製: 洗濯または手洗いをします。
- 革・合皮製: 拭き取りまたは専用クリーナーでお手入れします。合皮は経年劣化がありますのでご注意ください。
- キャリーバッグ:
- 拭き取り・水洗い: 素材に合わせて拭き取りや水洗いをします。内側の汚れは、ウェットティッシュなどで丁寧に拭き取ります。
3. その他:
- ペット用ウェットティッシュ: 手足や体を拭くのはもちろん、ちょっとした汚れを落とすのにも便利です。
- 除菌・消臭スプレー: 気になるニオイや菌の繁殖を抑える効果があります。ペットに安全な成分のものを選びましょう。スプレーは洗うわけではなく抑えるものです。
素材や劣化、汚物などでお受けできない場合もあります。クリーニングは衛生を保つためで完全にシミが落ちるとは限りませんので予めご了承ください。