洗濯工房ココアのブログへようこそ!前橋市のクリーニング店

汗を吸った衣類を放置するのはNG!

なぜ汗を吸った衣類を放置してはいけないのか

汗を吸った衣類を放置することには、以下のようなデメリットがあります。

  • 雑菌の繁殖と悪臭の発生: 汗自体はほとんど無臭ですが、汗に含まれる皮脂やタンパク質は、衣類に付着した雑菌にとって絶好の栄養源となります。湿った環境で放置することで雑菌が爆発的に増殖し、あの嫌な「汗臭さ」が発生します。
  • カビの発生: 特に湿度の高い場所や通気性の悪い場所で放置すると、衣類にカビが生えることがあります。カビは見た目が悪いだけでなく、独特のにおいを放ち、アレルギーの原因になることもあります。
  • 黄ばみやシミの原因: 汗に含まれる成分が酸化することで、衣類が黄ばんだりシミになったりすることがあります。一度ついてしまった黄ばみやシミは、通常の洗濯では落ちにくくなることがあります。
  • 衣類の劣化: 雑菌やカビの繁殖、汗の成分による変質などが、衣類の繊維を傷め、結果的に衣類の寿命を縮めることにつながります。

どうすれば良いのか

汗を吸った衣類は、できるだけ早く洗濯するのが理想です。すぐに洗濯できない場合は、以下の点に注意してください。

  • 風通しの良い場所で乾燥させる: 洗濯カゴにそのまま入れたり、脱ぎっぱなしにしたりせず、ハンガーにかけるなどして風通しの良い場所で乾かしましょう。
  • 洗濯するまで通気性の良いカゴに入れる: 洗濯するまで時間がかかる場合は、密閉された場所に置かず、通気性の良い洗濯カゴに入れましょう。

これらの対策を行うことで、衣類を清潔に保ち、長持ちさせることができます。

この記事を書いた人
ホームページでは伝えきれない情報や日々の思いをちょっと詳しく投稿しています。どうぞ暮らしにご活用ください。
SNSでフォローする